●学習机の作り方
・キット内容
天板 1枚 | ・引出し(2杯分)(※画像は1杯分) A 引出し内前板 2枚 B 引出し側板 4枚 C 引出し向う板 2枚 D 底板(ベニア) 2枚 E 引出し前板 2枚 F 取っ手用つまみ 2個 |
・幕板 G 前幕板 1枚 H 左右幕板 2枚 I 後幕板 1枚 J 左右仕切り板 2枚 K 中央仕切り板 2枚 |
・摺桟 L 摺桟中仕切り 1枚 M 中央摺桟 2枚 N 左右摺桟 4枚 |
脚(ボルト付) 4本 |
・幕板金具(一式) a 脚固定金具 4枚 b 座金 8枚 c ワッシャー 8個 d 蝶ネジ 8個 e ボルト(取付済) 8本 |
・天板固定金具 左:横穴 6個 右:縦穴 5個 |
・その他
ビス コーススレッド 51o 5本
スリムスレッド 40o 45本
スリムスレッド 30o 8本
金具用ビス 16o 49本
サンドペーパー 180番 2枚
1.部材を磨く
・各部材をサンドペーパーで磨きます。
2.幕板を組み立てる
@ 前幕板と左右仕切り板の固定
前幕板の仕切り部分に木工用ボンドを塗り、
仕切り板を入れてビス(スリムスレッド 40o)で固定する。
A後幕板と左右仕切り板の固定
左右仕切り板の下に摺桟を仮に敷いて高さを合わせる。
後幕板の溝に木工用ボンドを塗り、仕切り板を入れて
ビス(コーススレッド 51o)で固定する。
B後幕板と中央仕切り板の固定
中央仕切り板の木端に木工用ボンドを塗る。
中央仕切り板の下に摺桟を仮に敷いて高さを合わせ、
後幕板の溝に入れ、ビス(コーススレッド 51o)で固定する。
C前幕板と中央仕切り板の固定
もう1枚の中央仕切り板の木口の一部に木工用ボンドを塗る。
前幕板の中央に入れ込み、前幕板と90度になっていることを
確認して、ビス(スリムスレッド 40o)で固定する。
※幕板の木口の近くに金具用のビス穴が開けてあります。
穴の位置が木端に近い方が上(天板側)になります。
間違いのないように組んでください。
D表側の中央摺桟と中央仕切り板の固定
前後中央仕切り板の木口に木工用ボンドを塗り、
摺桟を乗せ、ビス(スリムスレッド 40o)で固定する。
(中央摺桟は、机の底部から取り付けます。
次ぎに中仕切りを取り付け、最後に上部の摺桟を取り付けます。)
E裏返して、摺桟中仕切りを中央摺桟に固定する。
摺桟中仕切りの接着面に木工用ボンドを塗り、
中央摺桟にビス(スリムスレッド 40o)で固定する。
F裏側の中央摺桟と中央仕切り板の固定
前後中央仕切り板の木口に木工用ボンドを塗り、
摺桟を乗せ、ビス(スリムスレッド 40o)で固定する。
G左右摺桟と左右仕切り板の固定
左右仕切り板の木端に木工用ボンドを塗り、
摺桟を乗せ、ビス(スリムスレッド 40o)で固定する。
左右裏表摺桟4枚。
H前後幕板に天板固定金具(縦穴)を取り付ける
前後幕板のビス下穴位置に合わせて、
天板固定金具(縦穴)を前幕板に2個、後幕板に4個
ビス(16o)で取り付ける。
I左右幕板に脚固定金具と天板固定金具(横穴)を取り付ける
左右幕板のビス下穴位置に合わせて脚固定金具を各2個と
天板固定金具(横穴)各3個を、ビス(16o)で取り付ける。
J前後幕板と左右幕板の固定
左右幕板の脚固定金具を前後幕板の溝にスライドしてはめ込み、
ビス(16o)で固定する。幕板の組み立て 完了。
3.幕板と天板を固定する。
@天板の裏側中央に組み立てた幕板を置く
A天板にビス用の下穴をあける。
天板固定関具の穴から天板にキリで、ビス用の
穴をあける。ビス(16o)で天板と幕板を固定する。
4.脚を取り付ける
@脚のボルトを固定金具に入れる。
A座金,ワッシャー,蝶ネジの順にボルトに入れる。
B蝶ネジを締めて固定する。
5.引出しを作る
@組み立て
底板を引出し前板,引出し側板,引出し向う板の溝に
差し込み、引出し前板と引き出し向う板の木口に
木工用ボンドを塗る。
Aビスで固定する
残りの引出し側板を上に乗せ、引出し前板と
引出し向う板の木口にビス(スリムスレッド 40o)で
固定する。
ひっくり返して、反対側の引出し側板も
同じようにボンドとビスで固定する。
B角を取る
引出し板の角面をサンドペーパーで取る。
C丸棒で埋める
ビス穴にボンドを塗り、丸棒で埋める。
D取っ手用の金具を取り付ける
前板に取っ手金具をつける。
E前板を貼り付ける
引出し前板の外側側面に木工用ボンドを塗り前板を貼り付ける。
だぼ穴の位置を合わせクランプで留めて、ビス(スリムスレッド 30o)で固定する。
F取っ手をつける
取っ手用金具に取っ手を取り付ける。
6.仕上げ
後幕板のビス穴にボンドを塗り、丸棒で埋める。
塗料を塗って完成。