一枚板、無垢横はぎ材 、無垢集成材をご希望のサイズにカット。
手作り家具づくりのお手伝いいたします。 お問い合わせ
●桧(ひのき)の特徴
学名:Chamaecyparis obtusa
産地:本州(福島県・関東以西)
用途:建築材一般、建具材
特徴:針葉樹の中では、比較的耐水性に優れる。桧特有の香りも好まれる。加工性も良く、独特の光沢がある。
塗装性も良好。欠点として死節が多い。
市場:杉と並び取引量も比較的多いが、杉と比較して、大径木が少ないため、無地材の入手はやや難しく価格帯も高め。
・木曽桧:木理が通直で、年輪幅が小さく、加工性耐朽性に富む。狂いが少なく高級材として取引される
※注意 ここに記載いたしました情報は、(有)ホルツマーケットが独自に取材した情報を基にご提供しております。
記載された内容に関しまして、万が一、事実と異なる記載があった際には、ご面倒ですが、ご一報下さい。
誤った情報であることが確認できました場合、訂正させていただきます。
(参考資料:「木のデザイン図鑑 〜建築・インテリア・家具〜」建築知識スーパームック 褐囃z知識)
- アガチス
- アルダー
- 銀杏(いちょう)
- 花梨(かりん)
- 桐(きり)
- 楠(くす)
- 栗(くり)
- 欅(けやき)
- シナ
- 杉(すぎ)
- スプルース
- ゼブラノ
- 栓(せん)
- タモ
- チーク
- 栂(つが)
- 栃(とち)
- 楢(なら)
- ニヤトー
- ハード・メープル
- パープルハート
- 桧(ひのき)
- ブビンガ
- B・ウォールナット
- B・チェリー
- 米杉(べいすぎ)
- 米ヒバ
- 米松(べいまつ)
- 朴(ほお)
- ヨーロピアン・ビーチ
ご注文は下記の項目をコピー&ペーストしてご記入の上、メール又はFAXにてお送りください。
お見積いたします。
ご希望の樹種:
寸法:
枚数:
使用用途:
お名前:
ご住所:
お電話番号:
FAX番号:
メールアドレス:
※カットを依頼される時のお願い
直角をきちんと出す為には、1カットするごとに5〜8o程木材が削られます。
規格サイズのある木材(集成材,ベニア等)のカットのご依頼の際は、5〜10cm程度の
余裕を見て、ご注文をお願い致します。
メール|木材注文FAX用紙|木材見積依頼FAX用紙|木材加工見積依頼FAX用紙